今回の東京都知事選について感じることなど若干を

何度か書いているけれども、昔、栃木県には「栃木新聞」というのがあり、現存する「下野新聞」と2紙が競い合っていた。栃木新聞は1994年に経営難から休刊になるが、労組が継続を主張し、その後しばらく本社内にたてこもってタブロイド版の新聞を発行していた。

そのたてこもり時期に、労組に取材したことがある。結果として記事になる事はなかったが、それは編集部の考えというより、記者になりたてだった僕にはまとめきれなかったからだった。

取材している最中に、うしろでアジびらか何かの打ち合わせが行われていた。その時に、1人が「それは事実と違う」と言うと、もう1人が「これは報道では無いから、誇張しても何でも、読み手にインパクトを与えればいいのだ」という意味の返事をしていたことが、今でも自分にとって解決のつかない問題として、記憶に残っている。

組合活動というのは、それがジャーナリストであっても、事実へのこだわりを捨てなくてはいけないものなのか。事実を報道する「新聞」を存続させるために、アジびらとは言え、事実を無視した文書を作成して公表していいのか。

そんな疑問は、多分僕が根本的にそういった集団行動に向いていない、ということが、あるのだと思う。そもそも彼らはジャーナリスト(記者)として運動していない。労働者として運動していたのだ。労働運動だったのだ。

「書かなかった」というのはもちろん自分の力が無くて書けなかったのだけれど、自分自身のシンパシーがその時に失われてしまったからかも知れない。アマチャンと言われればそれまでだが、未だにその甘い部分を捨て切れていない。

いま、反核運動や反安保闘争など、さまざまな市民運動があるが、そういったものがただ「運動」だけにこだわっているふうであることが、僕は好きではない。主張それぞれには納得できるところもある。彼らが正しい部分も多い。

問題は自分たちにとって都合の良い言説や活動を無批判に受け入れ、少しでもそこからズレると強烈に反発する様子がうかがえることだ。それは、反核「運動」であり反安保「闘争」である。活動に主語があるから、そうなる。反核や反安保の意味を突き詰めず、ただ冠としていただいているから、そうなる。そんなふうに僕は考えている。

それは、一種の全体主義だ。先の「アジだからウソを書いてもいいのだ」も、全体主義だ。活動が目的化すること自体は全体主義ではないけれども、それをもって異論を踏みつぶそうとすることは、プリミティヴな全体主義なのだ。と、これは個人的な感覚だけで言っているのだが、そして「全体主義」という用語が正しいかどうか考えなくてはいけないのだが、それでも何か禍々しく危険なものであると僕は直感している。

今回の都知事選の詳細はこれからでるのだろう。だが現時点では(8月1日午前)状況は決して良くない。自民党はメンツのために小池百合子を処分しようとしている。民進党はすでに内部分裂の兆候がある。宇都宮氏は市民運動から圧力があったと非難している。どれもこれも、腐乱した悪臭を放っている。勝った方も負けた方も。久しぶりに「政治業者」たちばかりが全面に出た、醜い選挙だったという気がする。もちろんそこには小賢しいマスコミも含まれている。

そうした動きもまた、それが「運動」でしかないからだと思う。あらゆる言葉は浮ついていたし、ただ空虚な記号でしかなかった。それは桜井誠の選挙演説を見れば分かる。彼の公約は、ほぼ正しいような表情を持っている。だがそれは彼のこれまでの行動とまったく合っていない。本人は合っているつもりだろうが、唾を飛ばし怒号し腕を振り回して在日外国人をひたすら攻撃し誹謗してきた彼と、あの公約は、決して整合性がとれない。彼はただ運動のために、自らの精神性を捨てたのだ。

それは鳥越氏も同様で、何しろ公約を準備せずに選挙戦に臨んだ前代未聞の候補なのだ。始めから精神性の空虚さをさらけ出していたのだ。これほどみごとな「政治」へのアンチテーゼはあるまい。「語るべき言葉を持たないジャーナリストは、ジャーナリストなのか?」と僕は疑問を持つ。「ジャーナリストがアジびらでウソをついていいのか」と同じ平面状にそれはあるし、「政治家が政治言説を自らの精神性と合一させずに展開していいのか」という今回の主だった都知事選候補者および出損なった人(石田氏宇都宮氏も含まれる)への疑問とも、また同一なのだ。

いずれにせよ、これはもう正常な意味での選挙とは思えない。とどめは、投票時間が終わると同時にNHKが小池氏に当確を出した事だ。報道機関が「出口調査」というあくまで自分の組織内の情報のみを重んじ、実際の投票数を無視する。それが正しい事なのか? 統計学がどうの、取材力がどうのという話では無い。選挙は投票で決まるのだから、その結果が一義的に尊重されるべきである。投票の実質を無視し、他からは検証のしようがない出口調査なる自己都合だけで「当確」を打つ、その姿勢はもはや報道機関ではない。今回はNHKが目立ったが、他の報道機関も同じ病にある事は通常の選挙報道で明確だろう。そして池上某氏が、それをバラエティに変えてしまうのだ。この状況はどう考えても正常では無いが、選挙そのものが正常ではないのだから、むべなるかな、だろう。